2020年08月07日

今後土地の取引価格に影響しそうなこと

住まいのお金FP相談室の真崎です。

ついに関東地方は梅雨が明けました!!
例年ならこれからサマーバカンス晴れの季節ですが、今年はそういう訳にもいかなそうですね。

今年の梅雨の大雨は、各地で甚大な被害が発生しています。
気象庁の発表によりますと、降水量は平年の2.2倍で戦後最多だったそうです。

また、国土交通省の「集中豪雨、局地的な大雨、台風による大雨について」という資料を見ますと、

最近10年間を20年前と比較すると

・時間50mmの大雨は約1.5倍
・時間80mmの大雨は約1.8倍
・時間100mmの大雨は約2.1倍

も増加しているそうです。

今後もますますその傾向は強まりそうで、梅雨が明けてもまたすぐに今度は台風による大雨が発生する可能性もあります。

今後土地の取引価格に影響しそうなこと


マイホーム購入希望者が立地を選ぶ条件として

「高台」

を必須とする方が年々増えています。

以前は

「駅近」
「通勤に便利」
「小中学校が近い」
「商業施設が充実している」

などの条件から優先順位をつけて土地を探す方が多かったですが、最近は
第1条件を

「高台で水害の心配がない場所」

とする方が増えています。


では、大雨による水害の心配の無いエリアをどのように探せば良いでしょうか?

そんな時に大いに活用したいのが

「ハザードマップ」

です。

ハザードマップとは、自然災害が発生した際に、被害が及ぶ範囲を地図化したものです。

多くの自治体では、ホームページからダウンロードできるか、役所に行けばもらうことができます。

このハザードマップには「浸水予想区域図」が表示されています。

これは、もし河川が氾濫した場合、浸水が想定される区域を把握できるようになっています。

また、宅地建物取引業法が改正され、今後は不動産売買の際に、不動産会社が水害のリスクを説明することとなります

通常は、わざわざ水害のリスクが高いエリアで住宅は購入しないと思います。

今までは駅に近づくにつれて物件価格が高くなっていましたが、コロナの影響でもっと在宅ワークが普及すれば、そもそも電車を使う必要性も無く、駅近のメリットも薄れてくることでしょう。

今後は、駅に近い方が物件価格は高くなるのではなく、駅から距離があっても高台の方が物件価格は高くなっていくのかも知れません。

今後土地の取引価格に影響しそうなこと


災害に強い家を作るには、コストもかかりますが、家族が安全・安心して暮らせるマイホームを購入するお手伝いをしています。

‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★+.*・‥…━━━★

【住まいのお金FP相談室】

柏市(柏の葉キャンパス駅徒歩1分)、つくば市(つくば駅徒歩15分・お客様専用駐車場有り)にてファイナンシャルプランナー事務所を運営しています。

住宅購入時の資金計画・住宅ローン・予算節約方法など、お悩みや不安はお気軽にご相談ください。

今後土地の取引価格に影響しそうなこと

◆ホームページ
https://www.money-fp.com/

【発行者】
株式会社 ハピネス
【千葉県:柏の葉キャンパスオフィス】
〒277-0871
千葉県柏市若柴178-4 柏の葉キャンパス148街区2
ショップ&オフィス棟6階
  
【茨城県:つくばハピネスオフィス】
〒305-0051
茨城県つくば市二の宮1-2-2 酒井ビル303

‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★+.*・‥…━━━★



同じカテゴリー(土地選び)の記事画像
その土地にマイホームは建てられる?市街化区域と市街化調整区域の違いとは?
バレバレだった不動産会社の営業トーク
警察に通報されるかと危惧した取引現場
土地の取引価格に異変有り?
ありがたみを感じる実家との距離
追突事故発生!想定外だった相手の勤務先
同じカテゴリー(土地選び)の記事
 その土地にマイホームは建てられる?市街化区域と市街化調整区域の違いとは? (2023-06-23 00:08)
 バレバレだった不動産会社の営業トーク (2023-06-09 00:08)
 警察に通報されるかと危惧した取引現場 (2023-05-12 00:08)
 土地の取引価格に異変有り? (2023-02-24 00:08)
 ありがたみを感じる実家との距離 (2022-12-16 00:08)
 追突事故発生!想定外だった相手の勤務先 (2022-09-09 00:08)
Posted by 住まいのお金FP相談室 at 00:08│Comments(0)土地選び
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。