2020年06月05日
資金繰り改善のために経営者ができることとは?
住まいのお金FP相談室の真崎です。
コロナウイルスのため休業を余儀なくされた事業所も多く、運転資金の確保などに奔走している中小企業の経営者も多いことと思います。
・持続化給付金
・雇用調整助成金
・無利息運転資金の融資
・家賃補助
政府も中小企業の経営者を支援するための政策をいろいろと準備していますので、例え申請手続きが複雑であろうと、今の苦境を乗り越えるために活用しない手は無いと思います。
でも、これらの制度は全て“会社の資金繰り”を改善するための政策です。
会社経営者には
「会社のお財布」
と
「個人のお財布」
の2つのお財布があります。

苦境を乗り越えるためには、「会社のお財布」の資金繰りを改善すると同時に、「個人のお財布」にも是非目を向けてください。
「個人のお財布」に少しでも余裕が生まれれば、その余裕ができたお金を会社のお財布に入れて資金繰りの改善に役立てることができます。
では、個人のお財布の資金繰りはどうすれば改善するでしょうか?
個人のお財布に余裕を作る方法としては、毎月かかる固定費を見直すことが効果的です。
そして固定費の中で、大きなウエイトを占めるのが住宅ローンの支払いです。
住宅購入時に、様々な理由で一般的な住宅ローンよりも金利の高いローンを借りた方も多いと思います。
例えば
・不動産担保ローン系の住宅ローン
・いろいろ問題のあったS銀行の住宅ローン
・旧住宅金融公庫の住宅ローン
などです。
これらの金融機関は、3%~5%前後の高い金利で返済する契約になっています。
そういった条件で住宅ローンを返済中の経営者は、
「住宅ローンの借り換え」
により毎月返済額が楽になる可能性があります。

「でも・・・中小企業の経営者に銀行は住宅ローンを貸してくれないでしょう?
」
と思っている社長!
まだ諦めるのは早いです。
先日、ある税理士さんより紹介されて相談に見えた経営者の方は、4%近い金利で住宅ローンを返済中でした。
住宅購入時に、不動産会社から
「個人事業主ですよね?金利の高い不動産担保系の住宅ローンがおススメです!」
と言われたそうです。
当初は仕事もまあまあ順調で、高い金利でも返済を続けられていたそうですが、ここ数年は仕事量も減少し資金繰りも苦しい状況とのことでした。
そこにきて今回のコロナショック
ご自身でも住宅ローンの借り換えができないか?と複数の銀行を回ったそうですが、全て断られ当社へ相談に見えました。
そして当社のアドバイスの結果、1%台の金利の住宅ローンへ借り換えができ、毎月2万円以上の返済が軽減できることとなりました。
「コロナの影響で売り上げはガタ落ちで、毎月赤字だし・・・そんな状況では審査は厳しいでしょう?」
と心配されるかもしれませんね。
一般的に、会社経営者が住宅ローン審査を受けようとすると
・経営者個人の返済能力
と
・会社の経営状況
の2点を審査されます。
ですからいくら役員報酬が高くて、一見個人の返済能力が問題ないように見えても、会社が赤字であれば厳しい判断をされます。
しかし
です。
世の中には個人の返済能力を重視し、会社の経営状態をあまり見ない金融機関があります。
そういった金融機関は原則、決算書や月次試算表の提出を求めてきませんから、現在の経営状況はローン審査に影響を及ぼしません。
そして重要なのが、住宅ローンの借り換えを行う上での「タイミング」です。
経営者個人の返済能力として見られる年収は、「昨年」の役員報酬(個人事業主の方は所得)で審査を受けることとなります。
つまり、いまであれば今回のコロナウイルスの影響がまだ出ていない時の役員報酬でローン審査を受けることが可能なのです。
これが来年になりますと、
コロナ不況で売り上げダウン⇒役員報酬減額
となっているかもしれない状態でローン審査を受けることになり、そうなると審査結果は厳しくなってしまいます。
個人のお財布が楽になれば、会社のお財布も楽になります。
経営者の方のお力になれるよう、相談に乗っていますので、お気軽に1度ご相談ください。
‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★+.*・‥…━━━★
【住まいのお金FP相談室】
柏市(柏の葉キャンパス駅徒歩1分)、つくば市(つくば駅徒歩15分・お客様専用駐車場有り)にてファイナンシャルプランナー事務所を運営しています。
住宅購入時の資金計画・住宅ローン・予算節約方法など、お悩みや不安はお気軽にご相談ください。

◆ホームページ
https://www.money-fp.com/
【発行者】
株式会社 ハピネス
【千葉県:柏の葉キャンパスオフィス】
〒277-0871
千葉県柏市若柴178-4 柏の葉キャンパス148街区2
ショップ&オフィス棟6階
【茨城県:つくばハピネスオフィス】
〒305-0051
茨城県つくば市二の宮1-2-2 酒井ビル303
‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★+.*・‥…━━━★
コロナウイルスのため休業を余儀なくされた事業所も多く、運転資金の確保などに奔走している中小企業の経営者も多いことと思います。
・持続化給付金
・雇用調整助成金
・無利息運転資金の融資
・家賃補助
政府も中小企業の経営者を支援するための政策をいろいろと準備していますので、例え申請手続きが複雑であろうと、今の苦境を乗り越えるために活用しない手は無いと思います。
でも、これらの制度は全て“会社の資金繰り”を改善するための政策です。
会社経営者には
「会社のお財布」
と
「個人のお財布」
の2つのお財布があります。

苦境を乗り越えるためには、「会社のお財布」の資金繰りを改善すると同時に、「個人のお財布」にも是非目を向けてください。
「個人のお財布」に少しでも余裕が生まれれば、その余裕ができたお金を会社のお財布に入れて資金繰りの改善に役立てることができます。
では、個人のお財布の資金繰りはどうすれば改善するでしょうか?
個人のお財布に余裕を作る方法としては、毎月かかる固定費を見直すことが効果的です。
そして固定費の中で、大きなウエイトを占めるのが住宅ローンの支払いです。
住宅購入時に、様々な理由で一般的な住宅ローンよりも金利の高いローンを借りた方も多いと思います。
例えば
・不動産担保ローン系の住宅ローン
・いろいろ問題のあったS銀行の住宅ローン
・旧住宅金融公庫の住宅ローン
などです。
これらの金融機関は、3%~5%前後の高い金利で返済する契約になっています。
そういった条件で住宅ローンを返済中の経営者は、
「住宅ローンの借り換え」
により毎月返済額が楽になる可能性があります。

「でも・・・中小企業の経営者に銀行は住宅ローンを貸してくれないでしょう?

と思っている社長!
まだ諦めるのは早いです。
先日、ある税理士さんより紹介されて相談に見えた経営者の方は、4%近い金利で住宅ローンを返済中でした。
住宅購入時に、不動産会社から
「個人事業主ですよね?金利の高い不動産担保系の住宅ローンがおススメです!」
と言われたそうです。
当初は仕事もまあまあ順調で、高い金利でも返済を続けられていたそうですが、ここ数年は仕事量も減少し資金繰りも苦しい状況とのことでした。
そこにきて今回のコロナショック

ご自身でも住宅ローンの借り換えができないか?と複数の銀行を回ったそうですが、全て断られ当社へ相談に見えました。
そして当社のアドバイスの結果、1%台の金利の住宅ローンへ借り換えができ、毎月2万円以上の返済が軽減できることとなりました。
「コロナの影響で売り上げはガタ落ちで、毎月赤字だし・・・そんな状況では審査は厳しいでしょう?」
と心配されるかもしれませんね。
一般的に、会社経営者が住宅ローン審査を受けようとすると
・経営者個人の返済能力
と
・会社の経営状況
の2点を審査されます。
ですからいくら役員報酬が高くて、一見個人の返済能力が問題ないように見えても、会社が赤字であれば厳しい判断をされます。
しかし

世の中には個人の返済能力を重視し、会社の経営状態をあまり見ない金融機関があります。
そういった金融機関は原則、決算書や月次試算表の提出を求めてきませんから、現在の経営状況はローン審査に影響を及ぼしません。
そして重要なのが、住宅ローンの借り換えを行う上での「タイミング」です。
経営者個人の返済能力として見られる年収は、「昨年」の役員報酬(個人事業主の方は所得)で審査を受けることとなります。
つまり、いまであれば今回のコロナウイルスの影響がまだ出ていない時の役員報酬でローン審査を受けることが可能なのです。
これが来年になりますと、
コロナ不況で売り上げダウン⇒役員報酬減額
となっているかもしれない状態でローン審査を受けることになり、そうなると審査結果は厳しくなってしまいます。
個人のお財布が楽になれば、会社のお財布も楽になります。
経営者の方のお力になれるよう、相談に乗っていますので、お気軽に1度ご相談ください。
‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★+.*・‥…━━━★
【住まいのお金FP相談室】
柏市(柏の葉キャンパス駅徒歩1分)、つくば市(つくば駅徒歩15分・お客様専用駐車場有り)にてファイナンシャルプランナー事務所を運営しています。
住宅購入時の資金計画・住宅ローン・予算節約方法など、お悩みや不安はお気軽にご相談ください。

◆ホームページ
https://www.money-fp.com/
【発行者】
株式会社 ハピネス
【千葉県:柏の葉キャンパスオフィス】
〒277-0871
千葉県柏市若柴178-4 柏の葉キャンパス148街区2
ショップ&オフィス棟6階
【茨城県:つくばハピネスオフィス】
〒305-0051
茨城県つくば市二の宮1-2-2 酒井ビル303
‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★゜+.*・‥…━━━★+.*・‥…━━━★
コンサルタントに感じた衝撃
どんな事業内容でも借りられる?
店舗兼住宅のメリット・デメリットとは?
こんな顧問税理士では住宅購入ができない!
創業する前に絶対やっておくべきこととは?
99%の税理士が知らない節税の落とし穴
どんな事業内容でも借りられる?
店舗兼住宅のメリット・デメリットとは?
こんな顧問税理士では住宅購入ができない!
創業する前に絶対やっておくべきこととは?
99%の税理士が知らない節税の落とし穴
Posted by 住まいのお金FP相談室 at 00:08│Comments(0)│社長の住宅ローン相談
コメントフォーム